森 の 家 本文へジャンプ
温 泉 入 湯 記 2
  温泉100入湯をめざして
 
    31風呂〜       (2013.12.12〜       )


  43  2013年12月30日   鹿児島県薩摩川内市
グリーンランド市比野 ふれあい館     満足度:★★☆☆☆
市比野温泉にある戦闘的な温泉施設。温泉成分表には、湧出量の記載がなく、温泉は循環式で、銭湯だと思って入ればよい。入浴料、330円。浴槽が広いので、子供たちが泳ぎ回っていた。

http://www.hotel-green-hill.com/page0112.html


  42  2013年12月29日   熊本県坂本町
さかもと温泉センター クレオン     満足度:★★☆☆☆
 球磨川中流にある温泉施設。入浴料450円。泉質は、塩化物泉。
山間にあるので、空いているかと思ったが結構混んでいた。年末で保養に来ている人が多いのかもしれない。
 露天風呂からは、杉林と球磨川を挟んだ対岸の山の景色が見えた。


露天風呂は、2段に分かれている。
 
http://www.sakamoto-catv.jp/sakamoto-kureon/sakamoto_kureon.htm


  41  2013年12月28日  熊本県玉名市天水町
草枕温泉 「てんすい」         満足度:★★★☆☆
 有明海、島原半島を見渡す絶景を得られる小高い丘の上に建つ温泉。弱アルカリ単純泉、45.5度の天然温泉である。露天風呂は西に向かって設置してあるので、夕暮れが楽しめる。
 入浴料は、500円で、入るときに申請すると、再入浴が可能。私は、入浴後、ビールを飲んで仮眠のつもりで寝たら、そのまま、夜中まで寝てしまった。


「てんすい」の露天風呂から楽しめる夕暮れ。正面は雲仙。


  40  2013年12月27日 長崎県小浜市
小浜温泉・浜の湯「茜」       満足度:★★★★☆
 小浜温泉の海岸防波堤の外に作られた男女別の露天風呂。風が強かったので、時々波が湯船にかかる位、波打ち際に作られている。
 風が強く、波が荒かったので、私が本日初めての客となった。管理人のおじさんが、湯量の調節の仕方等を教えてくれた。
 入浴料、300円。大満足。
 

源泉かけ流し。波が荒かったので、幾分、船酔い気分になってしまった。雨や雪の時に、笠や桶を頭にかぶって、露天風呂に入ったことはあるっが、波がかかるのを避けるために、桶をかぶったのは、はじめてだった。

露天風呂の屋根。この下に浴室がある。防波堤の外にあることがよくわかる。


浜の湯「茜」の近くにある地獄窯。卵、ジャガイモ、カキ、サザエなどを蒸すことができる。

地獄釜の裏にある源泉。ここから、日本一長いといわれる足湯に温泉をとっている。

  39  2013年12月26日 長崎県雲仙市
雲仙温泉・湯ノ里温泉共同浴場    満足度:★★★★☆
 雲仙温泉にある組合が運営する共同浴場。加温・加水無しの源泉かけ流しである。ほんのり硫黄臭のする白濁した源泉が44度であるので、かなり熱い。長く浸かっていると皮膚がピンク色になる。湯船に水道の蛇口がついているが水は出なかった。
 さすがの私も、30分程度で上がってしまた。泉質は良好で、日本の正当な温泉である。入浴料、200円も安い。大満足。

 
駐車場は、4台分しかなく、地元の人は歩いてやってくる。

  38  2013年12月24日 佐賀県佐賀市
古湯温泉元湯旅館 鶴霊泉    満足度:★★★☆☆
 2,100年ほど前に、秦の始皇帝の第三王子である徐福が、日本に不老不死の薬を探しに来た時に発見された温泉と言われている。日本最古の温泉と宣伝してあるが、本当かどうか不明。たしか、和歌山の「崎の湯」も日本最古の湯と書かれていた。
 温度の違う内湯の湯船が二つある。温度が低いほうは、源泉かけ流しで、湯船の底が砂になっていて、底からも温泉が湧き出ているらしい。
 入浴料は、ネットで検索した時は、700円だったが、いきなり
1,000円に値上がりしていた。このような旅館は、料理と宿泊場所を提供しサービスをして、いくらの利益があるのかはっきりとわからないが、立ち寄り湯で、1,000円は高いと思う。10人も客を取れば、10,000円にもなる。
 夕方に入って、私一人の貸し切り状態だったので、納得することにした。

 

http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/41010266.html




  37  2013年12月22日 山口県豊田町
道の駅「蛍街道西の市」 夢の湯     満足度:★★☆☆☆
 道の駅「蛍街道 西ノ市(にしのいち)」にある温泉施設。露天風呂とサウナを備え、pH9.0のナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉。
 料金650円で、風呂からあがるときに、受付で申請すれば、当日限り再入浴可能。
 併設されている和風レストランで、1,200円のバイキングランチを食べたら、昔のようにはもう食べられなくなっているうえ、食後にすぐ入浴したので苦しかった。 もう、そろそろ歳を考えないといけない。

 http://www.toyota-hotaru.com/floor/1.html


  36  2013年12月20日 山口県周南市
湯野温泉 国民宿舎 湯野荘      満足度:★★★☆☆
 錦帯橋を見学の後、寄った温泉。温泉の少ない山口県では、単純温泉であるが、貴重な温泉。入浴料 426円。露店風呂、サウナは無し。32度の冷泉で、源泉かけ流しの湯船があるので、加温された湯船で体を温めてから入ると良い。
 国民宿舎を馬鹿にしていたが、国民宿舎は古いものが多く、その分温泉(泉質)はしっかりしている感じがする。
 木曜日が特別日で、一泊二食付きで、5,500円で宿泊できるキャンぺーンを実施中。

http://www.ccsnet.ne.jp/~yunoso/html/hotspring.html

  35  2013年12月18日 広島県呉市
桂浜温泉郷              満足度:★★★☆☆
 この温泉は、本土と20m以上の高さがあるループ橋で結ばれた倉橋島にある温泉。呉市内からは、約20kmあるが、今日は朝から雨模様で、ほかに行くところがなかったので寄ってみた。
 白砂、青松百選に選ばれた桂浜に近接する眺めの良い多目的施設で、レストランやカフェ、図書館、プール等を持つ温泉施設設。露天風呂は、加温後、源泉かけ流しで、亜麻色の温泉である。内湯は、30%から40%の源泉を使用した循環型であるが、泉質は思ったよりいい。源泉だけの湯船が一つでもあると、銭湯的な入浴施設がぐっと良くなる。
 入浴料 600円。刺身定食と入浴がついて、2,000円のセット券を買って入った。

公式、HPは次のアドレスへ。
 http://www.katsuragahama-spa.com/


  34  2013年12月17日 広島県呉市
昭和温泉郷 湯楽里        満足度:★☆☆☆☆
 天然ラドン温泉だが、湧出量が80リットル/分。つまり、1分間に20リットルのバケツで4杯分しか出てこない計算である。
 一度に、何十人もはいれるような公衆浴場的な施設は、たとえ温泉を使っていようと、温泉というジャンルから外したほうがいいのではないかと思うようになった。
 肉にも、国産、外国産、黒毛和牛等という区分けがあるのだから、温泉も区分けする必要があると思う。
 HPのアドレスは次の通り。入浴料金は、ガイドブックでは、500円だったが、値上げされて600円になっていた。
 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/34001762.html

***********************  ***********************
 最近、温泉施設で気になるのが、いくつかの注意書き。一つは、「オムツを捨てないでください。」というもの。男風呂なのでオムツをしてるような赤ちゃんは少ないはずなのにと、不思議に思っていたが、捨てるのは赤ちゃんのオムツではなく、老人用のオムツだと最近分かってきた。また、「湯船に入り前に、必ず体をよく洗ってください。」という、注意書きも必ずある。これもなんとなく理由がわかる。
 水の浄化装置が進歩したおかげで、循環型の風呂が増えてきたが、見た目はきれいであっても雑菌までは除去が難しく、一時、ニュースで騒いでいたことを思い出した。


  33  2013年12月15日 岡山県岡山市
ぽかぽか温泉        満足度:★★☆☆☆
 町中の温泉施設というよりは、入浴施設、あるいは銭湯。入浴料、410円。巨大な駐車場を抱えていて、入浴客も多かった。
 露天風呂は、ゆず湯の日だったのだが、ゆずの入浴剤が使われていて、ゆずの代わりにアヒルの玩具がたくさん浮いていた。
 私も期待していたわけではないので、十分納得。銭湯に入るつもりで行った。

 ぽかぽか温泉のHP
 http://pokaon.net/


  32  2013年12月13日 岡山県真庭市
湯原温泉 砂湯      満足度:★★★★★
 「美作三湯(みまさかさんとう)」の一つ。県境に近いため、冬場は雪が降る。重力式の湯原ダムの直下の河原に湧く温泉で、湯船は下から「美人の湯」、「子宝の湯」、「長寿の湯」と3つある。湯船の中には、玉砂利が敷いてあり、その下から温泉が湧き出ている。温泉の温度は、下から順に高くなっていく。アルカリ性単純温泉で、泉温は52度であるが、湧き出る湯量によって湯船の温度が決まるみたいである。
 ちなみに、入浴料無料で、24時間入浴可である。


「長寿の湯」には、屋根があって、雨や雪がしのげる。

下流を望む。観光客が写真を撮りに来るので、さらし物になることもある。地元の人によると、夜は結構女性が多いと聞いたが、この雪が降る状態では、一泊の覚悟ができなかった。


露天風呂の入り口にある「露天風呂番付表」。湯原温泉は、西の横綱になっている。張出横綱は、紀伊半島の龍神温泉(今回の旅行で入浴済み)、東は、群馬県の宝川温泉、東京都式根島の地鉈温泉になっている。行事が「野口冬人」になっているが、知らない人である。「にごり湯」、「野湯」、「源泉掛け流し」等の言葉を創り出したり、露天風呂や温泉についての本を沢山書いてたりした「野口悦男」は知っているが。


  31  2013年12月12日 岡山県美作市(みまさかし)
湯郷温泉湯郷鷺(ゆのごうさぎ)温泉館  満足度:★★☆☆☆
 岡山県の「美作三湯」の一つ。三湯の中では、一番南にある温泉で、吉井川に流れ込む吉野川西岸に開けた温泉街。
 観光客が利用できる日帰りの入浴施設で、各種の温泉があるが加水、加温、循環型の入浴施設。
 温泉施設ではなくて、先頭の部類に入ると思う。

湯郷鷺温泉館のHP
http://yunogosagionsen.net/



newpage1.htmlへのリンク