森 の 家 本文へジャンプ
温 泉 入 湯 記 1
 温泉100入湯をめざして
 
       1風呂〜30風呂(2013.10.14〜2013.12. 7)


  30  2013年12月7日 奈良県御所市
道の駅「針TRS(はりてらす)」針温泉  満足度:★☆☆☆☆
 巨大道の駅「針T.R.S.」に付随する温泉日帰り施設。施設に対して、入浴料は700円ととても高め。パンフレットやネットでは、プールやバーディーが利用できるように書いてあるが、プールやバーディーは、やっていない。経営状態が悪いようである。露天風呂があって、ミカンが浮いていた。いろいろな温泉に入ってきたが、ミカンが入れてあるのは、初めてである。香りもたたないし、お湯自体に何らかの作用があるとはとても感じられなかった。
 駐車台数470台という巨大道の駅に付随するから、何とか営業できる施設であろう。
 泉質は、結構いいのだが、もったいない。


  29  2013年12月5日 奈良県御所市
御所・葛城の郷 かもきみの湯  満足度:★★★★☆
 入浴料500円のスーパー銭湯的な温泉施設。内湯は、主浴湯、泡風呂、寝湯、サウナ、水風呂、座湯など、露天風呂は、打たせ湯、岩風呂、塩サウナ、ハーブ湯、炭風呂などとても多彩。
 なんといっても感心したのは、露天風呂の中に源泉をそのまま流しいれて、それを加温循環させている湯船があったこと。加水していないので、温泉は濃厚。冷泉なので少し温めではあったが、十分に満足した。平日の日中にもかかわらず、たくさんの入浴者がいた。650円のランチも満足。
HPは次の通り。
http://www.kamokiminoyu.net/sisetsu/onsen.html#roten



  28  2013年12月2日 奈良県五條市
大塔温泉 夢の湯  満足度:★☆☆☆☆
 入浴料、600円の市の複合施設内にある温泉。泉質を調べようという気さえ起らない温泉で、温泉自体は加水、加温、循環である。ほとんど通常の銭湯と変わりがなく、真水に近い感じがする。
 立派なサウナがついているのに、水風呂は無し。温泉の入り口もよくわからない。案内看板に従っていくと、河原まで下りてしまうというお粗末さ。受付のおばさんに入り口がわかりづらいと伝えても、改善しようなどと全く思っていない様子。
 近年できた、市町村が運営する温泉施設は気を付けなければいけない。


ベランダにある小さな露天風呂。


  27  2013年12月1日 奈良県十津川村
湯泉地温泉(とうせんじ) 滝の湯  満足度:★★★★★☆
 十津川温泉郷の中にある湯泉地温泉の日帰り施設。700円と高めだが、施設は新しく申し分ない。内湯から階段を60段ぐらい降りていくと河原に露天風呂がある。すぐ脇に小さな滝がある。今日は、日曜日だったので客がほどほどいたが、平日の日中ならばまず貸し切り状態で、静かな時を過ごせるのは間違いない。

露天風呂の底の鉄平石が、グリーン色をしてるので、お湯が青く見える。設計士の配慮がうれしい。

湯船は2階にあり、左の階段を下りて、露天風呂へ向かう。途中から岩組された斜面の階段を、裸で歩いていくことになる。今の時期はちょっと寒い。もう少し施設の配置を検討すれば、内湯と露天風呂が近くに作れたのにと思う。


  26  2013年11月28日 和歌山県本宮村
湯の峰温泉 公衆浴場      満足度:★★★★★
 熊野本宮温泉郷は、湯の峰温泉、川湯温泉、渡瀬温泉が、15km四方内に集まる温泉郷。湯の峰温泉は、湯の谷川にわく温泉で、つぼ湯は、世界遺産登録の時に熊野古道と一緒に登録された温泉。湯の谷川に沿って、旅館や民宿が十数件立ち並ぶ、小さな温泉である。しかし、入浴料250円の公衆浴場や源泉湯筒などがあり、日帰りでも十分楽しめるところ。
 別府温泉で、地獄窯という、温泉の噴気を利用した釜戸あり、とても便利と思ったが、源泉湯筒も無料で使えてとても便利である。特に、今の寒い時期は利用価値大で、ペットボトルに温泉を詰めて湯たんぽ代わりにしたり、お湯割りの水を温めたりと大変重宝した。温度は、92度だけど、十分料理できる温度である。
 公衆浴場は、内湯が一つで個人回りした温泉で、シャンプーや石鹸はない。でも、それで十分である。


内湯の様子。お湯は熱いので、水で適温に薄めて流しいれている。


木の柵で囲まれているのが、湯の谷川の源泉湯筒。右端の赤色に錆びた鉄の筒が源泉らしい。


  25  2013年11月26日 和歌山県龍神村
龍神温泉 元湯       満足度:★★★☆☆
 龍神温泉は、群馬の川中温泉、島根の湯の川温泉と並ぶ、、日本三大美人の湯と称されている。昔は、川に面した細長い2階建ての温泉で、とても風情があったが、現在の建物は、鉄筋コンクリート造りの巨大な温泉施設に代わってしまった。入浴料は、700円と高め。
 内湯は、昔からの自噴湯をかけ流しにしている大きな浴槽と新たにボーリングをして湧き出した温泉をかけ流しにしている檜湯とがある。入った感じでは、明らかに昔から自噴していた温泉のほうがよい。それは、入るとすぐにわかる。
 一方、露天風呂は、大きめだが、お湯は温泉掛け流しではない。2時間ほど入っていたが、湯船から温泉があふれることはなく、水位は同じに同じに保たれており、循環湯である。
 温泉から上がって、周囲を散策していると、この温泉施設の隣に上御殿という旅館があるのだが、そこの露天風呂が明らかに、風情があることを後で発見してしまった。入浴料は、1,000円。


 元湯温泉の湯治癒手前が大浴場で、奥が檜風呂。源泉のお湯が違う。

露天風呂。男湯なのだから、塀が高すぎる。これで外から見えないかというとそうではなく、近くの橋からは、丸見えであった。

橋の上から見えた隣の旅館「上御殿」の露天風呂。これは、風情があってよい。じっくりと入ってみたい。ちなみに、外来入浴は、  1,000円。


  24  2013年11月24日 和歌山県白浜町
白浜温泉 崎の湯       満足度:★★★★☆
 本当に、残念な温泉。15年以上、昔のガイドブックを見ていた私は、もっと野趣にあふれる露天風呂を期待していたが。
 湯崎の海際になり、岩に囲まれた露天風呂。湯船のすぐ下は、海で、20,30m先で漁師が漁をしている。万葉の昔から「牟婁の温湯(むろのおんゆ)」または、「木の温湯」と呼ばれ、斉明天皇や天智天皇なども訪れた日本最古湯の一つ。温泉の立て看板には、「ここが日本最古」と書かれているが、はっきりしない。
 残念なのは、15年ほど前は無料だったのが、400円と有料になったことと、管理人が4人ほどいて、交通整理をしたり、湯船の温度を測りに来ること。また、若い観光客が多く、温泉を楽しんでいるのか、話をしに来たのかわからない輩が多いこと。
 せっかくの野趣あふれる温泉なのに。
湯船に注がれる温泉の音を聞き、
押し寄せる波の音を聞き、
体をなぜる風の音を聞き、
遠くに漁船の音を聞き、
ゆったりと入るのが、温泉なのに。
残念。(今日は、日曜日だから、しょうがないか)
***********************
白浜には、もう一つ、昔は野趣あふれた「草原の湯」というのがあるが、入浴料、1,000円となり、やめてしまった。


湯船は、2つあり、上の写真は手前の湯船。

海岸に面した奥の湯船。少し温めだが、温泉の注ぎ口からは、火傷するような熱い温泉が注がれている。


  24  2013年11月22日 和歌山県那智勝浦町
ゆりの山温泉       満足度:★★☆☆☆
 きちんとした最近の成分表示がない温泉。入浴料は、300円。お湯は豊富だか、38.5度とぬるめ。

外から入り込む光が明るすぎて、浴槽内が暗く写ってしまった。本当は、もっと明るくい。お湯は、空気とともにボコボコと注がれている。


  24  2013年11月21日 和歌山県新宮市
湯ノ口温泉       満足度:★★★★☆
 湯ノ口温泉は、670年ほど前に後醍醐天皇が金山発掘をしたとき、湧き出した温泉であるが、昭和の初期に鉱山開発の影響により温泉が止まったことがあった。しかし、昭和54年に鉱床調査のためのボーリング中に、再び温泉が噴き出し今に至っている。
 湧水量は、1200g/分で、たった1秒間で20リットルのバケツがいっぱいになってしまう量である。源泉かけ流し、無加水、無加温の温泉である。泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物温泉で、若干濁りがある。

 内湯。かけ流しの湯量がおおい。湯船から温泉があふれ出す。肌がぬるぬるとする。

河原に沿ってある露天風呂。日差しが気持ちよかった。

湯ノ口温泉までの道路は狭く、大型車は通行困難。そんな訳で、昔鉱山開発に使ったトロッコ列車を復活して、お客を運ぶのに使っている。平日だというのに、大阪から38名の団体客を迎える看板が出てきた。


  23  2013年11月20日 奈良県下北山町
下北山温泉 きなりの湯      満足度:★★★☆☆
 池原ダム(アーチ式ダム)の下流に整備された「きなりの郷 スポーツ公園」の中にある温泉施設。内湯は、大きめの浴槽と気泡湯、水風呂、サウナ、打たせ湯がある。露天風呂はちょっと大きめ。入浴料は600円。浴場内に木製の椅子が設置してあり、気遣いがうれしい。泉質は、ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉で、
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、肌がつるつるになる。
 カメラを持って入ったが、電池が入ってなくて撮影できなかった。
きなりの湯のHPです。
http://www5.kcn.ne.jp/~ks-mtspa/kinari_no_yu.html
 
  22  2013年11月18日 奈良県上北山町
道の駅「吉野路上北山」上北山温泉  満足度:★★☆☆☆
 泉質は、アルカリ単純泉。内湯は、気泡風呂を含めて2つ、そして露天風呂が一つ。サウナは無し。料金、500円。
 冷泉であり、かけ流しではない。お湯の出方や湯船からあふれる湯の量を見ていると、、、、、、、、。

露天風呂の様子。露天風呂は開放感が大事。開放感を出すためには、高い塀などなくして、周囲の景色が見えるようにしなければ。


  21  2013年11月16日 和歌山県有田川町
しみず温泉(しみず温泉健康館)  満足度:★★☆☆☆
 触れ込みは、「眺めの良い山間に立つ、八角屋根の健康館」
内風呂とサウナのみの温泉。サウナがあるが水風呂はない。湯船は槙作りで、湯船の縁だけではなく、浴槽の床も槙作りであり、気持ちがよかった。
 泉質は、アルカリ単純泉。温泉は、成分表示だけでは分からないところがあって、単純温泉でも自分の体に合っている温泉がある。今日の温泉もそうだった。
 入浴料金は、600円。500円だったら大満足だったのに。回数券を買うと、11枚で3,000円だった。


土曜日ということもあって、客は多かった。


休憩所の概観。湯船も同じ八角形の建物だが、湯船からは大きく伸びた杉の木が景観の邪魔をしていた。


  20  2013年11月13日 徳島県つるぎ町
剣山木綿麻温泉    満足度:★★☆☆☆
 剣山を登山後、つるぎ町へと下るとある温泉。入浴料は、400円。泉質は、調べなかった。
 内湯とハーブ湯、水風呂、サウナ、小さな露天風呂がある。露天風呂の床に、止水栓や汚水桝の蓋があったりして、配慮に欠けている。
 ハーブ湯は、ハーブを入れた布袋が湯船に浮いている。これを絞ると、お茶のような汁がでる。
 単純アルカリ温泉が多いので、これぞ名湯という温泉に入りたい。

客が、切れ目なく来るので、内部の写真は撮れなかった。


  20  2013年11月12日 徳島県三好市
いやしの温泉郷    満足度:★★☆☆☆
 昨日、道の駅「霧の森」の温泉に入浴しようとしたら、月曜日で定休日であった。登山の後にはどんな温泉でもいいのでとりあえずはいれるとうれしい。
 泉質は、アルカリ単純泉。施設は新しく、清潔であるが、客が少なく、サウナは16:00から。ジェットバスは休止の状態。その分、貸し切り状態であった。
入浴料金、500円。四国には、道後温泉以外には有名な温泉が少ない。

内湯。手前に水風呂と薬草風呂がある。

露天風呂。ぬるい。周囲の山の紅葉と初冠雪が見られた。


  19  2013年11月9日 愛媛県西条市
湯ノ谷温泉   満足度:★★☆☆☆
 西条市の町中の温泉。入浴料、360円。内湯とサウナのみ。地元の人は銭湯感覚で訪れているようである。道の駅「マイントピア別子」にも温泉があるが、こちらは入浴料800円なので、今回は安いほうにした。
 登山後にゆったりと入浴できれば、施設の良否にはあまり関係ない。最近新設されている温泉で、泉質がとても良いという施設は稀である。

外観は、こんな感じ。宿泊施設もある。15:00前後だったが、お客は多かった。


  18  2013年11月8日 高知県いの町
道の駅「木の香」の温泉   満足度:★★☆☆☆
 道の駅「木の香」は、道の駅というよりは、宿泊施設や温泉施設をメインにしたような道の駅。施設自体は新しく、清潔である。内湯と露店風呂、サウナがある。露天風呂は温泉ではないが、広い板張りのテラスに設置してあり、ベンチやリクライニング付きの椅子が置いてある。高い塀で囲ってあるが、周囲の山の紅葉は楽しむことができる。泉質は、調べなかったが、単純温泉であるが、湯上りは肌がすべすべになる。
 料金は、600円。JAFの会員証を提示すると割引になる。たぶん、半額になると思う。この旅行に出発する前に、JAFの会員になったのだが、会員証が間に合わなくて、出発したので、いつも悔しい思いをしている。(車の故障は、会員番号と本人証明があれば、大丈夫だそうです。)


入浴者が多くて、うまく撮影できなかった。内湯と窓の外に露天風呂が見える。

  17  2013年11月6日 大分県別府市
別府公共浴場:地獄腹温泉   満足度:★★★★☆
 双葉荘のすぐ近くの公共浴場。入浴料100円。個人回りした、正統派の浴場。このような温泉は大好きである。風呂の温度は、源泉と水の出す量で調節する。

朝から地元の爺さんたちが、入れ替わり立ち代わり訪れてくる。女風呂は、世間話が賑やかである。30分ぐらいで上がるつもりが、結局1時間ぐらいのんびりしてしまった。
このような共同浴場、大好きです。


  16  2013年11月5日 大分県別府市
別府温泉(鉄輪温泉) 双葉荘 貸間  満足度:★★★★☆
 今回の旅行で初めての宿への宿泊。別府温泉の中でも、群を抜いている鉄輪(かんなわ)温泉の宿に泊まる。一泊、3,500円の素泊まり宿。鉄輪では、貸間というそうです。

2か月ほど前に、NHKで「今日も地獄でお待ちしています。」というドラマがあり、それに影響されて、その宿に泊まっています。徳永えり、松方弘樹が出演していました。自分もミーハーだと思いながら、、、、、。徳永えりは、NHKの連続小説ドラマの「梅ちゃん先生」の堀北真希の同級生として出演していました。
 午後1時から宿に入り、さっそく近くのスーパーで、野菜と肉を買い、名物の地獄蒸しをして、缶ビールで乾杯。今日は、朝から温泉漬けで、ちょっと疲れました。
 


NHKのドラマ宣伝のポスター。


左が源泉、右の蓋がついているのが、地獄蒸しの釜です。中2階の高さにあるので、2階から行くときもそれほど抵抗がありません。


湯治客用の台所。食器や調理道具は無料で借りられます。

双葉荘の浴槽。他にもあります。今日は、3回目の入浴となったので、ちょっと湯疲れしました。

  15
 2013年11月5日 大分県別府市
別府温泉 鶴の湯         満足度:★★★☆☆
 別府温泉はすごい。旅館やホテルが立ち並ぶ、温泉街でこのような秘湯があるのは聞いたことがない。この鶴温泉は、別府3大秘湯の秘湯である。比較的アクセスが良く、鶴霊園の先にある。(だから鶴の湯というらしい。)
 泉質は無色透明だがかなり硫黄分が多く、湯船から流れ出すお湯を流す排水路は硫黄で白くなっている。
 とても環境が良いところである。風のない、秋の柔らかい日差しの中で温泉を十分楽しむことができたが、欲を言うならば、地元の人に遠慮しながらの入浴だったので、もっとすいていればなお良い。




素掘りの排水路は、硫黄で白くなっている。

柔らかい日差しに輝く笹の斜面と木の黄葉、遠くの山の紅葉が素晴らしい。


番外
 2013年11月5日 大分県別府市
別府温泉 鍋山湯
 別府温泉の3秘湯の一つであるが、2010年9月に鍋山の湯に通じる道路わきで28歳の女性の遺体が発見された。この影響で、この露天風呂は現在も通行止めとなっている。犯人も見つかったことだし、早く解除してほしい。


注意看板を見ると、事件だけでなく、ごみの問題もあるようである。

別府温泉の周囲の山の紅葉の様子。

  14
 2013年11月5日 大分県別府市
別府温泉 蛇ん湯(蛇湯)      満足度:★★★★★
 別府温泉の3秘湯の一つ。以前女性の殺自事件があり、当分の間、入れなかった湯である。昔は、車を降りてから歩かなければならなかったが、砂防工事などで林道が伸び、今は、すぐ近くまで車が入れる。
 湯船が5つあり、しっかりとしていて、露天風呂の管理がよく行き届いている。川の水が流れる音、温泉が流れる音などロケーションは五感を揺さぶるものがある。 泉質自体は、単純温泉のようである。
 昔の登山仲間がいれば、山中にテントを張って、泊りで来ていたかもしれない。

蛇ん湯の入り口の駐車場。林道はさらに上流に伸びている。看板がないので見落としてしまうかもしれない。

沢を渡るところから写した写真。
脱衣所があり、よく管理されている。

上から3番目の湯船。手前に二つ、下に二つの湯船がある。温泉の温度は、下に行くほど温くなっている。


  13  2013年11月4日 大分県別府市
別府温泉保養ランド    満足度:★★★☆☆
 以前は、別府といっても湯河原や熱海、草津、伊東などの温泉地とあまり変わらないと思っていた。それが、今回の旅行で色糸と調べると、「別府はすごい」。日本一の湧出量。第2位の湯布院の倍もある。一分回に83ton。これは、世界的に見ても第2位であるそうだ。そして、源泉数は日本全体の一割を占めている。また、世界で確認されている11泉質の中で、10泉質が別府に湧き出ているのだからすごい。
 そんな中で、私が一番に向かったのは、別府温泉保養ランド。入浴料は高めの1,050円。コロイド湯、鉱泥湯、蒸し湯、滝湯がある。噴気孔から湯気が大きな音とともに噴出しているし、かけ流しの温泉はボコボコと音を立てている。
 入浴した感じとして、あまり長く浸かっていると皮膚の弱い私は、後で大変なっことになりそうなので、1時間ほどで切り上げたが、登山の疲れも取れ、温かさが長持ちした。

内湯のコロイド湯。湯に透明度がないので、外の露天風呂は女性が入浴しているところが見えます。


  12  2013年11月3日 大分県天瀬町
天ヶ瀬温泉 町営露天風呂  満足度:★★★☆☆
 泉質は単純硫黄泉。源泉の温度が高いので、久しぶりに熱い湯に入った。温泉は、かけ流し。町営露天風呂である。露天風呂なのに、ブルーシートで作った壁が雰囲気を台無しにする。川に面した高さ60,70cm程の壁も気に入らない。せっかくの露天風呂なので川が見えるようにしてほしかった。
 佐賀と福岡から来た60代の男性二人組と30分ほど湯船で話をしてしまった。
 その後に入ってきた、親子連れがいけなかった。子供は狭い風呂場を駆け回るし、大きな声を張り上げる。その上に、親父がまた、輪をかけたような大声で叱りまくる。
 100円は安い。




橋から本日入った露天風呂(ブルーシートで覆われたところ)をみる。河原に面した何の囲いもないのが、シャトレー翠光園の所有する露天風呂。現在、水光園は営業していないので、露天風呂は空の状態だった。やはり露天風呂はこうあるべきだ。


  11  2013年11月2日  福岡県
英彦山温泉「しゃくなげの湯」
 英彦山から10分ぐらいのところにあるシャクナゲ荘の温泉。泉質は、ナトリウム炭酸水素塩化物泉(冷泉)。登山のガイドブックに掲載されていた温泉なので、期待したが大はずれ。
 料金は、600円。内湯に、サウナと露天風呂がついているが。サウナがあるのに、水飲み場が設置されていない。泡風呂があるのに泡が出ていない。入浴料金が600円なのに、脱衣所でさらにロッカー代として100円とる。盗難事件が発生した、当館では責任を持てないという張り紙付。
 この温泉。ロッカー代を取らないで、入浴料金が400円だったら、○だった。


  10  2013年10月31日  大分県九重町
壁湯温泉    満足度:★★★★☆
 昔、300年ほど前、傷ついた鹿が傷をいやしているのを見て、発見された温泉。清流が岩を削ってできた天然の洞窟温泉。10人程はいるといっぱいになりそう。湯量はたくさんあるが、温め。河原のすぐそばに「蛍見の湯」が別にある。湯船の底は、大きな岩がゴロゴロとしている。天井から落ちてくる水が結構あって、編み笠があるといい。入浴料金は、300円と安め。すぐ下流に200円の公共露天風呂があるからかもしれない。
 川面を見ながら、のんびりと1時間ほど楽しんだ。温泉につかりながら、今までの人生やこれからについて、考えることが好きです。


奥が脱衣所、右手が洞窟風呂、左手が町田川。洞窟の上からさらに木が覆いかぶさる。


河原に面した「蛍見の湯」。初夏はカジカが鳴き、蛍が乱舞するとか。旅館に泊まり、夜、蛍を見ながら一杯やってみたい。
 

壁湯を所有する旅館福元屋。便所を借りたが、建物は素晴らしい。昔の真壁構造の建物。歴史を感じる。このような宿に一度は泊まってみたい。


   9  2013年10月30日  大分県久住町
赤川温泉(滝の湯)  満足度:★★★☆☆
 赤川温泉は、1185年に源頼朝時代に兵士により発見された温泉だといわれていて、赤川谷奥で10数か所自然湧水しているそうです。含二酸化炭素・硫黄ーカルシウムー硫酸塩冷鉱泉で、色は乳白色をしている。内湯には、冷泉なので加温かけ流しの湯船と冷泉の湯船がある。露天風呂は、滝を眼前に見える冷泉の湯船がある。
 私が入っている時に、観光客のオジサンが入ってきたが、「湯が温い。他の温泉に行く。」と言って、3分もしないうちに帰ってしまった。温泉を楽しむことを知らない人だ。
 暖かい温泉に長くつかって、汗のかいたところで冷泉につかる。そしてまた、温かい温泉へ。500円もだして、なんともったいないことか。私は、1時間以上も楽しんだのに。
 なお、温泉は岩風呂と滝風呂があり、交互に男湯と女湯を切り替えている。私は運よく、滝風呂の日だった。


内風呂の様子。手前にも冷泉の湯船がある。


露天風呂と滝。写真では、感動が伝えられない。夏場は、川に降りられればいいかもしれない。もう少しすると紅葉で美しいだろう。滝の上のほうは紅葉していた。


   8  2013年10月29日  大分県直入町
長湯温泉 ガニ湯(露天風呂:無料)  満足度:★★★☆☆
 昔からある河原の露天風呂。今はしっかりした石造りであるが、昔は軽石の中から炭酸泉が湧き出し、カニが泡を吹いているようだったからこの名がついたそうである。
 泉質は、マグネシウム、ナトリウム、カルシウム炭酸水素塩泉。遮るものが何ないので、日中に入るのはかなり勇気がいる。ホタルが見れたり、カジカのなき声を楽しんで入浴できると案内看板にはあった。私が、入浴中にカワセミがやってきて、川の中に飛び込んでは餌を探していた。カワセミが住むぐらいだから、周辺はまだ多くの自然が残る場所なのであろう。
 近くに立ち寄り湯のラムネ温泉があるのだが、こちらの無料の温泉を選択してしまった。ラムネ温泉では、湯船に手を付けると炭酸が気泡となって肌にたくさんつくらしい。炭酸濃度は、花王の入浴剤の12倍だということである。入ってみたかった。

猥褻物陳列罪に触れないかと心配しながら服を脱ぎ、入浴した。温泉が如何に鉱物を含んでいるかが、対岸の護岸から掛け流しの湯の排水口を見るとよくわかる。鉱物が多く付着している。

湯船の縁に立っている石がカニの目らしい。


   7  2013年10月28日  大分県竹田市
竹田温泉 花水月(はなみずき)  満足度:★★★☆☆
 九州の小京都と呼ばれる竹田の町は、城下町の風情を残している。この温泉はJR豊後竹田駅より徒歩1,2分で来れる施設。隣接して鐘楼もある。
 泉質はナトリウム単純泉。サウナ、露天風呂、電気風呂、ジャグジーがある。ジャグジーは足を伸ばして横になると足裏を泡でマッサージしてくれてとても気持ちがいい。平日だったせいか、夕方にもかかわらず、すいていた。施設は新しく、気持ちがよかった。

施設のホームページは、
 http://www.city.taketa.oita.jp/sightseeing/hanamizuki/index.html


   6  2013年10月26日  宮崎県高千穂町
天岩戸温泉  満足度:★★☆☆☆
 泉質は、弱酸性単純泉。お湯は無色透明であり、このところ、いい泉質だと感じる温泉に入っていないのでちょっとがっかり。でも本日は26日で「風呂の日」ということで、半額の150円だった。サウナと湯船が3つあった。その中の一つは水深が10cm程度で横になって寝ることができる。長く使っていてものぼせることがない。温泉の施設にはこのような遊び心がほしい。いつも思うのだが浴室の中に昼寝ができるところがあれば、本当にゆったりできる。そんなことを考えるのは私だけだろうか?
 明日は、祖母山登山。前回の登山が強硬だったし、前日までの豪雨で登山道が歩き難くなっていそうで少し不安。
 


   5  2013年10月24日  宮崎県日之影町
日之影温泉駅  満足度:★★★☆☆
 廃船になった駅舎を利用して作られた温泉。泉質は弱アルカリ単純泉。サウナに、ジェット風呂、小さな露天風呂がある。施設自体はまだ新しい。温泉は旧駅舎の2階にあり、1階は物産館になっている。外に足湯もあったが、観光客がすくくないのであろう、やっていなかった。今は、日本全国温泉がある。温泉だけでは町おこしが難しくなっている。
 谷底を流れる五ケ瀬川の左岸側にある。町自体は、この川の両岸にやっと張り付いているような小さな町である。
 町から抜け出す時に、カーナビが示した道路が全面通行止めになっていて、抜け出すのに苦労した。狭い街中をぐるぐるとまわってしまった。道路標識の通り行くと、大雨が降る中、本当に細い道路を行くことになり、左は洪水の川、右は100m以上もある大きな崖。

昔の駅舎を利用しているので、外の露天風呂は本当に小さい。ベランダを改造したものであろう。私に設計させて来れば、もっと大胆かつ風景を生かした入浴施設にできただろうと思う。


   4  2013年10月22日  宮崎県延岡町
祝子川(ほうりかわ)温泉 美人の湯  満足度:★★★★☆
 温泉を評価するとき、それはビールのおいしさを評価するときに似ている。つまり、ビールを飲む時の状況が大きくビールのおいしさを左右する。夏の暑い日に飲むビール。スポーツをして汗をかいた後に飲むビール、風呂上がりに飲むビール、大きな仕事をした後に飲むビール、、、、。ビールのおいしさ以上にそのシチュエーションが重要となる。
 私の温泉の評価もそうである。祝子川温泉は単純泉、冷泉であるがロケーションが良い。名山 大崩山(おおくえやま)を下山し、足がガクガク、喉がカラカラ、道に迷って心はヘトヘト。そんな時に下山してすぐに入れる温泉である。しかも露天風呂からは、今日登った大崩山が一望できる。登山道さえも分かる。そんな訳で、この温泉は◎。(受付のお姉さんも、わたし好みだった。)
 ちなみに、祝子川は山幸彦(ホオリノミコト)が産湯を浸かったという伝説がある川。




露天風呂から見える大崩山の様子。


   3  2013年10月20日  宮崎県高鍋町
高鍋温泉 めいりんの湯   満足度:★★★☆☆
 泉質は、ナトリウム塩化物泉。お湯はちょっとしょっぱい。サウナやヨモギ湯があり、内湯と露天風呂がある。また、無料の休憩所もあり、そこで寝ている人もいた。日曜日だけあって、かなりの人が入りに来ており、さながら昔懐かしの銭湯のようだった。打たせ湯もあったが、混んでいた順番待ちをしなければならない。
 売店には地元野菜などが販売されていて、6本100円の茄子を購入。
 ヨモギ湯は、初めての入浴で、色は濃い緑色。「ヨモギ湯」と書いてあったが、匂いを嗅いでみたが、本当のヨモギなのか私には判断できなかった。
 人が多すぎて、浴場内は撮影できませんでした。
 旅行のガイドブックに案内されている温泉は、本来私が好きな秘湯に類するものが少ないということが、分かってきました。

   2  2013年10月16日  鹿児島県霧島
さくらさくら温泉(泥湯)   満足度:★★★☆☆
 霧島神宮の近くにある温泉。温泉は、湯の花が多く浮いているので白濁しているように見えるが、お湯自体は透明。湯船の外に泥が置いてあり、それを身体に塗って、5分ほど乾かした後、洗い落とす。立ち寄り湯は、700円。泉質自体は良かったが、700円は高い。ほぼ貸し切り状態だったのでよしとする。
 貴重品を預け入れられる無料のロッカーがあったのは良かった。盗難防止をいう割には、無料のロッカーがあるところは少ない。




   1  2013年10月14日  鹿児島県指宿
ヘルシーランド露天風呂(玉手箱の湯)  満足度:★★★★☆
 ロケーションが本当にっ良くて、海を臨む露天風呂では最高だと思います。180度以上景色が開けていて、温泉のお湯と海の境界が目立たたないように作ってあるので、とても開放的な気分になります。右端には、薩摩半島の最南端と開聞岳、真ん中は水平線、左は大隅半島の山々、そして左端に近くの大きな岩山。
 泉質は塩化物泉で、泉質はそれほど良いと感じられなかったのが、残念です。新しくできた温泉で、泉質が素晴らしい温泉は本当に少ないです。新しい温泉は、施設や景観は素晴らしいですけど、泉質重視ならば昔ながらの温泉が最高。地元の人気の温泉だけあって、3連休も重なって、客はとても多かった。
残念なことに、浴場内は撮影禁止でした。


健康ランドの露天風呂の近くにある岩山です。

newpage1.htmlへのリンク