head.gif

屋 久 島 の 水


 私は、昭和32年、岐阜県の関ヶ原に生まれた。「天下分け目」と「豪雪」で有名であるが、町自体には全国に誇れるようなものが何も無い片田舎であった。家の近所に流れる川は、初夏になると多くの蛍が飛び交うほど水質がよかった。その川の水を浄水し水道水として使っていたので、暑い夏の日には外から帰ってきて、蛇口から直接水を飲んでいた。また野山で遊んでいる時は、川の水や田んぼの脇を流れる小川の水を平気で飲んでいて、水というのは本当においしいものなのだと思っていた。
 昭和40年代に入ると農薬が多く使われだし、小学校の先生からは川の水を飲んではいけないと言われていたが、遊んでいて喉が渇くと我慢できずに「ドジョウやオタマジャクシが泳いでいるのだから平気だよ。」と言いながら飲んでしまっていた。(現代の子供たちは、魚が泳いでいると水が汚いと言うらしいが)
 私が水道の水を直接飲まなくなったのは、東京へ転居してからである。水道水を直接飲むことがほとんど無くなり、ジュースやコーラを飲むようになった。また、成人してからはビールを水代わりに飲むようになったので、ますます水道水から掛け離れてしまった。いつの間にか、おいしい水はスーパーやコンビニでお金を出して買うものだと思うようになってしまったのである。
 屋久島へ移住し、今現在、週に3回程度テニスに汗を流している。昔はスポーツといえば、必ずスポーツドリンクやウーロン茶を持って行ったのであるが、屋久島へ来てからはペットボトルに詰めた水道水を冷蔵庫で一晩冷やしてものを持ってく。そのほうが断然おいしいのである。

 日本の水は軟水で、全国の水道水の平均硬度が約60である。軟水は、口当たりがやわらかく、日本料理に合い、素材本来の香りや風味を引き立ててくれる。私が屋久島で飲んでいる水道水は超軟水といってもいいほど柔らかで、硬度が7〜10程度しかない。洗剤や石鹸の泡立ちがきわめて良く、心なしか手あれも少ないように思う。私は何と幸せな所に住んでいるのだろうと思いながら、一方では最近髪の毛が薄くなり始め、水のおいしさよりは「軟水は頭髪にどのような影響を与えるのか」が心配で堪らないのである。


s-yakusimanomizu.JPG 昔、江戸時代には「水利き」という催事があり、江戸の街中でも場所によって水質が違い、味に敏感な人は「これは深川の水だ。」とか、言い当てたそうです。 写真は宮之浦川の落ち込み。沢山の鮎が泳いでいますが、屋久島では鮎釣りをしている人を見かけたことがありません。

icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif

head.gif