head.gif


土地の概要


 中古の個人物件を買ったのですが、これはとてもよかったです。電化製品や家具などは中古というと何となく嫌な気分になるのですが、土地に関しては前の住民の生活を引き継げるということでとてもよかったです。造成して新築の家だと簡単にはいかなかったでしょう。それはどんなことかというと、まず沢水が引いてあったことです。これにより畑の水遣り、鶏の給水、ムカデなどの害虫進入防止のための堀への給水などに利用しています。
 前の住民が犬とアヒルを飼っていた檻では、私は現在鶏を買っていますし、庭にある池では数十匹の鯉をそのまま引き継いでいます。この家を買うまではとても、自分が家の庭で鯉を飼えるような身分になるとは思ってもいませんでした。また、前の人は植物が好きで、庭のあちらこちらにいろいろな木を植えていたので四季折々の花が楽しめます。
 土地は、緩い傾斜がついた北斜面で、当初は土地は絶対的に平面がよいと思っていましたが、いざ暮らし始めると傾斜がついていると結構使い勝手がよいのです。まず、水の配管が簡単にできます。先に述べたとおり沢水を引いているのですが、傾斜があることにより自然流下で宅内のあちこちに沢水を分配できます。また、海面よりそんなに高い標高のところにあるわけではないのですが、家の窓から海と種子島が見ることができます。これもゆるい傾斜がついているからです。傾斜がないと庭の木などで景色がさえぎられ見ることはできないでしょう。
 土地は、幅30〜35m、長さ80mほどの土地で、約760坪あります。760坪というと2500m2です。正方形の土地だと一辺が50mになります。はじめはそんな広い土地をどうするのだろうと思っていましたが、いざ生活を始め、畑を3つ作り、果樹園を作り、シイタケ栽培を始め、鶏を飼って、バーベキュウ場をつくり....そんなことをしていると、そんなに広いと感じなくなってきています。
 屋久島に来ていろいろな所を見て回ってきましたが、すばらしいところがいっぱいあります。もし屋久島に移住をお考えならば、安易に不動産屋に任せたりしないで、自分の目と足で探してみたらいかがでしょうか?


s-totisagasi.jpg   通路から家屋を望む。左の建物が納屋で、右手に鶏を飼っている檻がある。
 


icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif


head.gif