head.gif


壁泉の製作


 昔から壁泉にとても関心があった。壁泉とは、洋風庭園などによく見られるもので、レンガ造り等の壁があり、そこから泉が湧き出してそれが滝となって下に落ちていくものである。庭に冷涼間を与える。自分の庭に壁泉があればなんと豊かな気持ちにあるのではないかと思っていた。
 家の玄関を出た所の右手に小さな畑を作った。その畑の脇には沢水が配管してあり、小さな手洗い場があった。畑の水遣りもかねて、その手洗い場を改良し、予てからの望みであった泉壁を作ってみようと思い立った。レンガや白モルタルを使うことも考えたが、最終的には最も経済的な自然石を使うことにした。自然石は、海岸に行けば簡単に拾えるからである。
 何枚かのスケッチ図を描いて後に、石は海岸から、またセメントを練る為の砂は川から集めてきた。そして完成したのが下の写真の壁泉である。上から落ちる水の量は、裏のバルブで調整できるようになっている。下の池にたまった水は、配管を通って下の畑へと流れるようになっている。下の畑でもこの水を利用している。
   S-Sennheki2.JPG 
 配管された沢水が上の水溜りに湧き出すようになっており、それが下の池に落ちる。ヤマガラがきて、水浴びをすることがある。右上の木の台は、小鳥の餌場である。
 下の池には、ボウフラ除けに鯉の稚魚を放してある。
池にたまった水は、下の畑まで引水してあり、野菜の水やりに使っている。


icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif


head.gif