head.gif

竹 の 子 採 り


 屋久島は12月から2月中旬までが冬らしい。冬といっても家の回りでは氷が張ったり雪が降ったりすることはないが、強い西風が吹いて海が荒れる。2月の下旬頃から暖かな日がぽつぽつと現れ、3月中旬にタラの芽が出始めると一気に春らしくなる。
 屋久島の山菜は、タラの芽、竹の子、ワラビ、フキ、山芋、キクラゲ等と豊富にあって、特に春は食材に事欠かない。私が最も夢中になるのが竹の子。4月の上旬から始まる孟宗竹、その後に続く、真竹、そしてニガ竹(?)と3日おきぐらいに竹の子採りに出かける。出かけるといっても仕事の帰りに30分ほど竹林の中を歩くだけだが土嚢袋にいっぱい取れるのだ。竹の子好きの私にとってはたまらない季節なのだ。島へ来るまでは一つの地域においては、竹の子のシーズンは2週間ぐらいだと思っていた。しかし屋久島には多くの種類の竹林があるので、2、3ヶ月に渡って竹の子が採れるのである。
 孟宗竹や真竹は、お米の研ぎ汁で煮てアクを抜いた後、煮物や混ぜご飯、味噌汁の具にする。ニガ竹は東北地方で言う根曲がり竹のように、直径が1〜1.5cmほどの小さな竹である。皮をつけたまま焼いて、わさび・マヨネーズ・醤油を混ぜたタレで食べる。アク抜きをしていないためほんのりと苦味が残り、酒やビールのつまみにはたまらない。孟宗竹や真竹は冷凍保存すると竹の子の食感が無くなるのだが、ニガ竹は下湯でした後、冷凍保存してもおいしく食べられる。この時期になると私は嬉々として竹林を歩き回り、冷凍庫がいっぱいになるまで採り続けている。


DSC_0005-1.JPG  屋久島は本当に虹が多い島です。

icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif

head.gif