head.gif

生活を支えるもの


 人が健康に日々の生活を送っていくのに何が重要なのだろうかと考える。私も今年は50歳を迎える。自分の生活を支えていくものを見つけなくてはならない。お金や家族、知人、友人といろいろと必要なものがあるけれど、一番に必要なものは何かと考えるとそれは「日々の習慣」だと思う。
 習慣は、努力や才能、教育などを凌駕する。ニュートンが、林檎が木から落ちるのを見て万有引力を発見したのも、常日頃から考えるという習慣があったからだと思う。
 私は、40歳の時にピアノを始めた。初めの半年ぐらいはピアノの練習を続けることに努力が要った。しかし、半年もすればピアノを弾くことは習慣となり日々の生活になって、努力をするというのではなく、食事をしたり、入浴をしたりする行為と同じとなる。決してがんばっているという感覚は無い。
 習慣にも生活を支える良い習慣と悪い習慣がある。習慣化するまでに努力が必要なのは概して良い習慣であり、努力の必要が無いものは悪い習慣である。酒を飲んだり、テレビを見たり、間食を多く取ったり、タバコを吸ったり、居酒屋へ行ったり、テレビやビデオを見るというのは悪い習慣であって人生にプラスにならないし、老後を支えていくものにはなり得ないばかりか、人生を台無しにしてしまうことさえある。
 歳をとっても元気な人は、日々の生活に良質な習慣を持っている人である。畑仕事が習慣になっている人、散歩が習慣になっている人、料理が習慣になっている人、みんな元気に生き生きと暮らしている人たちばかりだ。これから老後を迎える私などは大いに学んでいく必要がある。
 ピアノ、山登り、水泳、テニス、畑仕事、物書き、油絵、料理、陶芸と趣味は沢山あって、どれもすぐに没頭できるものばかりである。常日頃から一日が50時間ぐらいあればすべて習慣化できるのにと残念で仕方が無い。50歳を迎えるにあたって、自分の老後を考えながらこれらの趣味を絞っていき、自分の生活を支えるものとして習慣化していくことが必要なのだと考えている。


 
S-tuuro.JPG 自宅の門から家までの通路が4、50mほどあるので、毎朝、物を投げてそれを拾ってこさせている。20回も走らせれば犬にはとてもいい運動になる。自分の健康を考え、犬の散歩を習慣化しようと考えているが、なかなかできないでいる。

icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif

head.gif