head.gif


家 庭 菜 園 4 年 目


 早いもので自力で自宅の林を切り開いて作った畑も4年目に突入した。相変わらず鹿の被害があり、今年はキュウリが一本も取れなかった。3回も種まきをしたのであるが、花を付け始めると何処からともなく鹿が入り込み、キュウリの葉っぱを食べつくしていく。
 自然農法だといいながら、畑をほったらかしにしていたら雑草が繁茂して、野菜が負けてしまうし、一年間畑を耕さなかったら畑の土に樹木の根が網の目のように入り込んでいた。防風林として残していた樹木の根が畑まで伸びてきていたのである。屋久島は草木の勢いが強く1年頬って置くと雑草が繁茂し、樹木の新芽が出る。3年もたつと裸地が林に変わってしまうのである。昔、腐海(樹木)に街が飲み込まれていくといったアニメがあったが、まさしく屋久島はそんな感じである。人間が生活を止めた瞬間から、植物が人間が作り出したものを自然に帰していく。自宅の周辺は、昔は開墾された畑であったらしいが、今は大きな森となっている。森の中にかろうじて残る石垣がその面影を残すだけである。
 すぐに周囲の自然に負けてしまいそうな畑で、ずぼらな私に何とか草取りができないかと考えた挙句、畑の周りを拾ってきた石で囲み、その中だけは草取りをやろうと決めたのだ。前は、畑も通路もすべて草だらけで、全部を草取りをしようとするとかなりの労働が強いられる。そのためいつも躊躇していた。しかし、畑の中だけと決めてからは、たいした苦労でもないので、その気にさせてくれるのである。こうして、家庭菜園4年目の畑は雑草から救われたのである。


hatake.JPG 11月15日現在の上の小さな畑の様子。ナスとパプリカ、青梗菜がなっている。畑の周囲は拾ってきた石で囲みを作り、雨のときの土砂の流出を抑えている。そして、石囲いの中だけはしっかりと草取りをやろうと決めている。

 






satoimo.JPG 3年前に床屋のお婆さんからもらった親子芋を続けて栽培している。左が親芋でこの周りに子芋がたくさんついている。真ん中の芋が普通の大きさである。親芋一個で4人前の煮物ができ、いくつかの小芋は種芋として残して、来年また栽培する。

               icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif

head.gif