head.gif

パソコン2


 前回、「パソコン」という題で、最近、見知らぬ女性からメールをもらったということを書きました。「自分のホームページを見てくれる人は、ほとんどいない。」と思っていたと記しました。その「パソコン」を読んで、新たにメールをくれた人がいました。「私も、時々、読んでいます。」というメールでした。それは、何と私が高校生の時にあこがれていた同級生の女性からです。30年前から10年近くも、あこがれていたというより、恋焦がれていた女性です。当時彼女が新興宗教を始めていたら、誰よりも熱心な信者になっていたと思います。それぐらい夢中になっていました。彼女は、文章がとてもうまく、一時期、グループノート(グループでの交換日記)をやっていたのですが、暗記できるほど何度も何度も彼女の文章を読みました。また、彼女は、小さい頃から日記をつけ続けており、それは私が世界で一番読みたいと思っている本です。(人の日記を読みたいというのは、かなり悪趣味ですが…。)
 彼女からメールをもらえたことは、とてもうれしいことでありました。そんな訳で、また、「パソコン」という題で、書いてみたいと思います。

 私は、インターネットが発達したことによって、何が一番変わったかと言えば、それは芸術というものが一般の人たちに降りてきたことだと思います。今までは、芸術というのはある特定の、ほんの一部の文学的に優れた人とか、美術的に優れた人とか、音楽的に優れた人とかが中心になって、芸術はなされてきました。そして、一般の人たちは、その芸術の傍観者であり、常にそれらの作品を楽しむという立場にいました。しかし、これからの社会は、芸術はほんの一部の人のものではなく、一般の人たちが主導権をとっていくものだと思っています。芸術の世界にも個別化、個性化、地域化という言葉がキーワードになっています。自分が成した物が、インターネットで広く世間に公開できるのです。広く一般には受け入れられなくとも、地球上に何十億もいる人たちの中の一部の人たちからは強い指示を受けられるのです。
 オリンピックが終わり、いろいろと考えさせられます。ドーピングの問題や国をあげての強化体制など、良い記録を出すことは、その人個人にとっては大きな問題なのでしょうが、一般の人たちにとっては余り意味のないことではないでしょうか?そんなことよりも、個々人が絵を一枚描いたり、俳句を一句詠んだり、小説を書いたりした方がどれほどその人の人生において有意義なことではないでしょうか?テレビ観戦に夢中になるのは、寝たきりの老人になってからで良いのではないでしょうか?毎日、巨人戦を見ている団塊世代のあなた、とてもまだな人生を過ごしていると思いませんか?
 私は、人の人生を否定しません。私から見れば、理解に苦しむことでも、その人が夢中になってやっていることは、その人にとってすばらしいことだと思っています。そして、それを理解してくれる人間は、どこかにいます。みんなで、HPを作りましょう。

 ビールを飲みながら書きましたので、内容がまとまりませんでした。でも私は期待しています。小学校同窓生だった真由美ちゃん、喜代美ちゃん、幼稚園同級生だった雪子ちゃん、メール待っています。



icon305.gif    icon307.gif   icon308.gif

head.gif