口 永 良 部 島 3
続いて温泉の紹介。湯向(ゆむぎ)温泉。港のある本村から車で約35分。温泉評論家の私としては、内湯の日帰り温泉としては、90点の高得点を付けたい。
泉質は含硫黄泉・ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、神経痛・皮膚炎等に効果がある。きれいな湯の花が浮いていている。湯量も豊富で、広々とした浴槽。建物は木造つくりで、浴槽に横になり天井を眺めると、幅が50cm以上もある大きな梁が屋根を支えている。大きな梁を見るを精神的にとても豊かな気持ちになるのである。
湯向温泉は、日本の中で首都東京から一般の人が行く温泉ではもっとも遠い温泉ではないだろうか。徒歩でしかいけない、北アルプスの山中にある高天原温泉や阿曽原温泉等を別にすると、最も遠い温泉である。
|
湯麦の集落には10軒ほどの家がある。温泉から100mぐらいの所には小さな港がある。この小さな集落にこんな立派な温泉があるとは何と贅沢なことだろうか。家賃が200万円もするような六本木ヒルズのマンションに憧れる事はないが、湯向の集落には一度は住んでみたいと思う。
|
湯向温泉の建屋。外観はそれほど立派に見えないが、浴室の天井の梁は素晴らしい。 |
浴室の様子。水面に湯の花が浮かんでいる。今度は、弁当とビールを持って、一日がかりで楽しみに行きたいものである。天井の写真を撮影するのを忘れてしまいました。
|
 |