head.gif


木耳(きくらげ)


 屋久島へ移住して初めにやったことが、木を切倒して森を開いて小さな畑を作った。その時、切倒した樹を1m〜2m程の長さに切りそろえて、山のように積み上げておいたら、半年後、積み上げておいた木が枯れて、気持ちの悪いきのこが生えていたのを覚えている。それから二年ほど経って、その枯れ木の山も朽ち果てて、今は跡形もなくなってしまった。目に見えない微生物が沢山住んできるのだと感じさせる。
 枯れ木に生えていた気色の悪いきのこが「木耳(きくらげ)」だということを教えてもらったのは屋久島へ来て、4年目ぐらいであった。こんなものが食えるのだろうかと思っていたが、中華料理にはもちろん、大根おろしや胡桃などとあえるだけでもプリプリとした食感が美味しい。
 毎年、木を切倒して土地を開き、畑を少しずつ大きくしてきたのだが、野菜が食いきれずに畑で枯らしてしまうことを多くなった。今年は、大根を一度に作りすぎたので、20本以上の大根が花を咲かせ、畑が花畑になってしまった。こんなこともあり、最近は庭の樹を切ることが少なくなり、木耳も年に1、2度採れるぐらいになってしまった。それでも犬を連れて森の中を歩いていたり、仕事で牧場の中で牛を追っていたりすると、大量の木耳が生えた倒木を見つけることがあり、その時はとても美味しいビールが飲めるのである。


kikurage.JPG

庭の枯れ木に生えた木耳

kikurage2.JPG 1、2日、乾燥させると小さくなる。乾燥させると保存が利くし、使う時は湯で戻して料理する。

               icon305.gif    icon307.gif     icon308.gif 

head.gif