head.gif

屋久島の娯楽 3


 私が住んでいる区にKさんという人がいる。自治会の仕事でKさん宅を訪れた時(Kさんは不在であったのだが)家を見て驚いた。とても凝ったつくりをしていたからである。高価な建築資材を使用して建てられた家ではなく、驚くほど多くの手間をかけて作られた古民家風の家であったからだ。こんな手間をかけることができる大工さんが屋久島にいるのかと感心したほどである。しかし、後で聞いてみるとなんと自分一人で建てた家だということでまた驚いた。しかも彼は自宅を建てた後、県道から高さにして15mほど坂道を登った所に、これまたすばらしい喫茶店を建ててしまっている。石を一つ一つ積み上げて作られた坂道だけでもすばらしい。それは私たちが古代の遺跡を見たときに受ける感動と似ている。「一人でこんなすばらしい家を建てることができるのだ。」という感動である。(喫茶店をやっていながら、お客がたくさん来ると大変なので宣伝したくないという本人の意思があり、写真を掲載できないのが残念である。)Kさんにとって、石を積み上げること、柱を立てることが毎日の娯楽なのである。
 屋久島の娯楽は、都会生活で味わうことができる娯楽とは一味違う。都会の娯楽は、お金を払って、居酒屋で美味しい物を食べたり、パック旅行に出かけたり、遊園地で遊んだりするという、お金を払って他人からサービスを受けるという娯楽が多い。かなり他人まかせな娯楽である。都会の娯楽の「楽」は「楽しい」よりも「たやすい」の意に近い。しかし、屋久島の娯楽は他人からサービスを受けないで自分で作り出す娯楽である。大変で苦しいこともあるけれど「楽しい」のである。他人からは、理解できない娯楽でもある。
 今の私の娯楽は、庭に石畳を作ることである。自宅の周りの森や海岸では、平らな石をたくさん拾うことができるので半年程前からコツコツと集め始めた。その集めた石を、決してあせらず、一枚一枚並べる。一度にたくさんやろうとすると長続きしない。次に続く形の合う石を見つけた時、それを並べないでその日の作業を終わる。もう一枚石を並べたいと思うところで止めるのが、明日につながるのだ。決して満足するまで、あるいは嫌になるまでやってはいけないのである。


 

isidatami.JPG

犬小屋へつながる製作中の石畳。都会でこの平らな石を買うと、大きなものは一枚、3千円以上はする。「鯉を飼っている池の周りにも石畳を作ればすばらしいな。」と夢は膨らむ。

icon305.gif    icon307.gif     icon308.gif

head.gif