head.gif

学生生活2(点呼)


 口永良部の牧場では牛を自然放牧している。自然放牧されている牛達は、野山の笹や雑草を食べ、沢水を飲み、発情すると種牛と交尾して285日後には仔牛を出産する。仔牛達の面倒も離乳するまでは母牛に任せている。そんな牛達の健康状態や放牧地から逃げ出していないか、崖から落ちて死んだりしていないかを確認するため、一日一回牛を決められた場所(餌場)に集める。
 笛を吹いたり、「来〜〜い、来〜〜い!!」と呼び声を上げると牛達は餌をもらえることを知っているので、条件反射で餌場に集まってくる。何百キロもある巨体を揺らせながら、山を登ったり下ったりしながら集まってくるのだ。ほんの少しの餌のため野山を移動してくるとは、「牛は偉いなぁ。」と常々感心していた。
 それがなんと、私が人工授精師の免許を取るためにお世話になった農大の学生寮には朝晩の点呼があった。朝は7半、夜は10時の一日2回の点呼である。点呼時間5分前に寮内に放送がある。私は四階の一番奥の部屋があてがわれていたので、点呼が行われる一階の玄関ホールまでバタバタと歩いていく。部屋が一番の遠い私たちが点呼場所に着く頃にはほとんど皆そろっている。
 夜の点呼では、20才前後の若者である農大生は元気があり、「これから夜通し遊んでも平気だもんね。」という元気さである。事実、消灯時間を過ぎるとこっそりと寮を抜け出して、カラオケ、ボーリングに行ったりしているようである。年寄りで朝方の生活をしている私は、夜の点呼が弱い。普段、8時から9時頃までに寝てしまう私にとって、10時半の点呼は苦痛である。夜の点呼まで起きていられなくて寝てしまい、呼び出しの放送で目が覚めることがある。
 朝の点呼は、農大生たちは一変する。点呼の時間に遅れる学生多数。ほとんどの学生が点呼を告げる放送でやっと目を覚ましたという感じで、髪の毛はぼさぼさ、目をこすりながら、ジャージ姿で重たい足取りで点呼にやってくる。「モニョ、モニョ」としか話さないので何を言っているのか分からない。2時間以上も前から目を覚まし、照明がつかないので電気ストーブの明かりで、難しい講習会のテキストを読んでいた私は元気一杯、点呼の後すぐに食堂に行って農大生を尻目にバイキング形式の朝食を腹いっぱいに食べる。
 牛達の気持ちを考えながら、点呼のある生活を一ヶ月も過ごしたのである。
 

 s-bokuzyous1.JPG  s-bokuzyous2.JPG 

温泉好きの私は休みを利用して、熊本県にある黒川温泉に行ってきた。(片道、車で5時間。私の温泉好きもかなりのもの。)旅館に泊まったわけではなく温泉手形を買って、温泉めぐりをした。黒川温泉は、建物を和風に統一したり、街中の美観にこだわったりと、温泉町全体で街づくりをしているところ。4軒の温泉を回って、良かったのは1軒だけでしたが、街中を観光できるので、アベックで行くにはいいところである。

icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif

head.gif