title.gif
anime160.gif

                                       

名 湯 と は

私は、ビールが大好きである。特に、日本のビールはどれを飲んでもおいしい。味の違いはあるけれど、どうれも甲乙つけがたい。安い発泡酒やリキュール類でもそれなりのものがある。
 ビール(酒)の美味しさを決める時に、ビール本来が持つ美味さとそれ以外の要素が三つあると思う。しかも、この3つの要素が、日本においては、とても大きな割合をしている。その要素とは、
 1、誰と飲むか。
 2、何処で飲むか。
 3、何をした後、飲むか。
これを、私は酒を美味しく飲む為の、3大要素と言っている。
 「1の誰と飲むか」 一人で飲むのか、友達と飲むのか、仕事帰りに同僚と飲むのか、上司と飲むのか、スナックのお姉さん相手に飲むのか、である。飲む相手によって、話す内容も大きく違ってくるし、話の内容が変われば飲む楽しさも大きく変わる。
 「2の何処で飲むのか」 自宅で飲むのか、飲み屋で飲むのか、河原のバーベキューで飲むのか、スナックの飲むのか、旅館で飲むのか。夕暮れを見ながら飲むのか、紅葉の山々を見ながら飲むのか。意識はしないようだけど、場所というものは大きな要素多なっている。
 「3の何をした後に飲むのか」 庭仕事をした後に飲むのか、仕事帰りに飲むのか、誰かのお祝いの席で飲むのか、スポーツをやった後に飲むのか、草野球の勝利を祝して飲むのか。これもまた大きな要素で、飲むときの精神状態(感情状態とでもいうか)、体の空腹感、喉の渇き具合を大きく左右する。
 
 お酒を集めるのが趣味な人がいる。焼酎やウィスキーなどを集めている人が多い。しかもそれらは、通常のお酒よりも数倍、あるいは数十倍をする値段である。酒はコップに半分ほど飲んでしまえば、ほとんど酒の味を見分けることができないと思う。そういう意味では、高い酒を買い集めるのは何とも悲しい話だと私は思ってしまうのである。要は、金があるけど、日々働きすぎで忙しくて、この3大要素を大事にすることができない悲しい日本の姿がある。

 私の場合は、この3大要素を最大限に生かしているのが、10月初めの白馬鑓温泉で飲む酒だと思っている。紅葉の登山道の中、登山で汗をかいた後、疲れた体を掛け流しの温泉露天風呂で汗を流し、紅葉を楽しみ、満点の星空のもと、登山仲間と温かいテントの中でテントの中で飲む酒が最高である。こんなに楽しいこと、面白いことは他にはない。

 酒の話が長くなってしまったが、温泉も同じである。温泉本来の良し悪しもあるが、その温泉に誰と入るのか、その温泉はどのようなロケーションにあるのか、何をした後に温泉に入るのか。
 名湯を語るうえで、どこの温泉が良いというのではなく、本来は、「紅葉の時期に、登山をした後に、彼女と入った○○温泉が素晴らしい。」というべきなのかもしれない。

 別府温泉の秘湯と言われている「鶴の湯」。秋の柔らかい日差しの中、光り輝く笹原と遠くの山々の紅葉を楽しみながら、一人で入った温泉です。
 

 
icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif
bar.gif