title2.gif 

(NO.31)〜(NO.40)

作品をご覧下さい。

作品を随時追加していきます。


B-oba.jpg

Title: 叔母        (NO.40)

Size:F12号 606mm×500mm (油彩・キャンバス)
制作期間:2003.12 
販売価格:10,000円

 40年前の白黒の写真(手札サイズ)を元に描きました。右の男の子が私で、左の女性が私の叔母です。親父が撮った写真ですが、親父の光や構図にこだわる感覚をしみじみと感じました。
 小さい時から人物画を見て、どのようにして人間の微妙な肌の色を出すのだろうと不思議に思っていました。この絵でまた一つ技法を学んだ気がします。
 



B-morinonakanoyakusima.JPG

Title: 森の中の屋久島   (NO.35)

Size:F8号 455mm×380mm (油彩・キャンバス)
制作期間:2003.12
販売価格:予約済み

 屋久島の山の中にある苔むした石に、「森の中の屋久島」を感じました。雨の量が豊富なので、小さな石の上でも杉の苗が育ちます。写真では分かりませんが、実際には、水に浮かぶ小さな船や石には道路が描いてあります。


B-hakkotuzyu.jpg

Title: 白骨樹          (NO.32)

Size:P12号 606mm×455mm (油彩・キャンバス)
制作期間:2003.11     
販売価格:10,000円

 屋久島の湿原である小花之江河の白骨樹です。雑巾を絞ったように身体も幹も捻れています。なぜこんなに捻れてしまうのか分かりません。成長が遅いので、コリオリの力を大きく受けるのでしょうか?
 厳しい風雨と栄養の少ない環境に、何百年と耐えてきた姿は感動に値します。もうほとんど葉が残っておらず、最後のときが近い事を示しています。しかし、幹には他の植物が着生していたり、足元には新たな幼木が育ち始めています。
 バックには、白骨樹の終りを連想させる夕焼けの赤をあしらって見ました。
 


icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif


ご意見ご感想は NBK12107@nifty.com

絵の販売もしております。⇒⇒order.gif