anime160.gif

                                       


働 き 蟻

屋久島からフェリーで鹿児島へ渡った。フェリーに乗り込む時、いつも感心することがある。フェリーが到着すると同時に、鹿児島から送られた荷物、自動車等が下ろされ、それが終わると今度は屋久島から鹿児島へ送る荷物が積み込まれる。荷役会社の社員は手慣れたもので、トラックやフォークリフトで、船の中と外を何度も往復し、これらの仕事を1時間余りで済ましてしまう。指揮をするような監督はいなくて、各々が自分の与えられた仕事がわかっていて、それをこなすことによってフェリーの荷物の積込積降がスムーズに行われている。
 この人の動きを見ていて思い出されるのが、幼いころよく観察していた蟻である。蟻も誰に言われることもなく、決まった仕事をこなしていく。サボる蟻がいなくて、子供のころ不思議に思った。
 「どうして、サボる蟻がいないのだどうか?」
 「どの蟻が全体の指揮をしているのだろうか?」
 最近の蟻の研究では、2割ぐらいの蟻は、働いているふりをしているだけで、実際は何の仕事もしていないらしい。この話を聞いて、蟻もサボるのがいるのだと納得した。そして、もっと面白い話が、その何の仕事もしていない2割の蟻を取り除くと、何と不思議なことか、残った群のなかから、なた、仕事をしない蟻が2割ぐらい出てくるという。
 人になぜ働くのかと問うとほとんどの人は、
 「食べていくため。」
 「家族を養うため。」等と答える。
 私は、本当にそうなのだろうかと思う。何千万円、何億というお金を残して死んでしまう人がいる。ある意味、その人たちは「食べていくためだ。」と言いながら、必要以上に働いている。時には、自分の健康を害し、時には過労で命を落としてしまう人さえもいるが、食べていくためだけなら、大金を残して死んでしまうような働き方はおかしいのではないだろうか?
 働くことはとても大事なことだと、思っていたけれど、それは実際違って、一生懸命働くのは、生命としてのDNAにプログラムされた本能なのではないかと思うようになった。その本能は、性欲や食欲等とほとんど変わらなくて、地球上に生命が宿り、その生命が分裂をして子孫を増やしていった名残が、いまだに人間のDNAの中にも残っているのだと思う。蟻が持っているDNAを人間も持っているのではないのだろうか。
 人間が人間らしく生きるためには、煩悩、ある意味DNAが持つ本能との戦いなのかもしれない。
 日本には、年金という素晴らしい制度がある。いつまでも、暮らしていくためだといって、いつまでもお金を稼ぐために働いてはいけない。お父さんは定年退職した後も、職が用意されているからと言って働いていては、学校を卒業しても就職口がない若者がたくさんいる。
 金のための働くのをやめ、社会のためにボランティア等に汗を流していくのがいいのでは。本能のままに人生を送るのは、楽しいかもしれないけど、充実感がなく、満足感が得られないのではないだろうか?
 

 
icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif
bar.gif