title.gif
anime160.gif

                                       


 

mylogo27.jpg

 私は、遊びの上で人間を大きく2つの型に分けている。一つの型は、仕事、家庭を顧みず、疲れを忘れて一生懸命に真剣に遊ぶ人。遊ぶことが人生だと思っているような「遊び人」。もう一つの型は、遊ぶことを卒業し、遊ぶことに夢中になれなくなった人である。小さい頃夢中になって遊んだことの楽しさを忘れた「大人」である。
 「遊び人」は、性格が楽天的というか、苦しみをすぐに忘れて、いい思いをしたことだけを忘れない。たとえば、パチンコなどの賭事においても、勝った時の嬉しさだけをいつまでも覚えていて、負けた時の「みじめさ」、「くやしさ」、「やるせなさ」をすぐに忘れてしまい、賭事にのめり込んでいく。
 前回、職場の旅行で白馬鑓温泉へ行った。この時は、重い荷物を担いで歩くこと4時間。心臓は、はちきれんばかりにドクトクと音をたて、足は今にもつりそうになり、肩は重い荷物のため痛くなり、苦しんで、苦しんで、もう一歩も歩けないと言うぐらい歩いた4時間。この苦しみは、「もう忘れないぞ。」と思う。一緒に行った面々も「来年は、もっと軽い旅行にしようぜ。」と言う。
 しかし、「遊び人」は、辛いことはすぐに忘れても、温泉で飲んだ冷たいビールのうまさは忘れられない。麻薬のようなものである。1年もたつ頃には、「また、鑓温泉に行こう。どうせ行くなら、もっと、人を増やしてパッとやろうぜ。」と言うことになる。
 そんなわけで、今回のメンバーは、総勢10人。前回メンバーの2升コンビの野人和田、鉄人吉野、猫被りを取って虎が出てきた大虎田代、そして私。
 新しいメンバーとして、6人。勝俣さん、中津川さん、塚ちゃん、映ちゃん、伊花さん、滝沢さん。
「紅葉が綺麗だぞ。」
「抜けるような青空がすばらしいぞ。」
「夜は、素晴らしい星空が見えるぞ。」
「誰もいない露天風呂はいいぞ。」
「酒は、たらふく飲めるぞ」
「混浴だから、大学の山岳部の女性がいるかもしれない。」
 本来「遊び人」の6人は、すぐに騙される。天気が悪ければ、紅葉、青空、星空は、楽しめない。雨が降れば、凍り付くような冷たい雨で頭が濡れてしまい、露天風呂を楽しむどころではない。酒だって、たらふく飲むには、辛い思いをして上までかつぎ上げなければならない。そんなことは、冷静に考えれば判ることなのだけれど、「酒、星空、紅葉、混浴、露天風呂」の言葉に取り付かれた「遊び人」には、もう冷静な思考能力はない。
 20代の塚ちゃんと映ちゃん。二人は、荷物運びのメンバー。若くて、体力があり、酒を余り飲まない(人並にしか飲まない)と言うことで白羽の矢がたった。映ちゃんは、前の職場の同僚で人間的に面白く、誰からも好かれる性格である。高校時代は、山形で山岳部に所属し、卒業後は、茨城のラブホテルでアルバイトをやるかたわら大学で遊んで暮らし、我が会社に就職した「遊び人」である。塚ちゃんは、私の隣の部署で働いている優しいスポーツマン。何かあった時、進んでみんなの犠牲になってくれそうである。
 中津川さん。前の職場で映ちゃんと私と一緒であった。高校時代は山岳部。今でも20年前の登山靴を履いている。「狂乱会」(酒乱の会)の一員であり、それは恐ろしいものがある。この「狂乱会」には、面白い話がいっぱいあり、この場では書き記せないが、「狂乱会」のメンバーだというと私の会社では、一目おかれ、誰もが避けて通る。
勝俣さん。酒は余り飲まないが、パチンコ、麻雀、競輪が好きである。私の仕事の班長で、仕事はもちろん酒の席でもいつも的確な判断を下す。私が、山ではどんな時でも信頼のおける山師である。(山では、パチンコ屋も、雀荘も、競輪場もないから。)
 伊花さん、滝沢さん。鉄人吉野のお友だち。若い頃、同じ独身寮に住んでいて、飲み友だちである。私は、4階建ての職員寮に住んでいるのだが、伊花さんは私のすぐ下に、鉄人吉野は、またその下に住んでいる。だから伊花さんの酒好きは、よく知っている。
 幹事役の私にとって、滝沢さんは未知の人である。「滝沢さんは酒を飲みますか?」と吉野さんに聞くと「まあ、飲むかな。」という。私はその言葉に不安でいたところ、彼は待ち合わせの当日、かなり酔っぱらって、上機嫌でやって来た。
旅行の一週間頃前から九州の南海に発生した二つの台風19号、20号のうち、3日前から台風19号は、神奈川県を目指して北上する。当日朝には台風19号は房総沖に抜ける予定、また20号は、九州の南海沖にある。「俺達には、食料も、テントも、寝袋も、酒もあるのだ。たとえ、火の中、水の中、どこでも楽しくやれる。雨が強ければ、鑓温泉など行かなくて、どこかの河原や空き地でキャンプをすればよい。」と、去年と同じ時期の10月初旬に出発する。
長野県白馬の猿倉駐車場に到着するも、台風の影響でまだ小雨が降り続く。雨の中、重い荷物を担いで歩くことは大変なことである。特に登りの時は、3万円もするような透湿防水性の雨具を着ていても、自分のかく汗で衣類は全部濡れてしまう。濡れれば体温が下がり、風でも吹けばそれはもう大変なことになるのである。かなり苦しむだろうというのは、目に見えていたが、「尾根に出るわけではないので風は強く吹かないだろう。台風も抜けたみたいだから、昼頃には天気は回復するだろう。」と安易な判断をする。
 去年来たメンバーは、帰りに雨に降られているという経験をしているので、雨の中を歩くことに関して余り心配はしていないらしい。しかし、登りと下りでは、雨の日の苦労が全然違うことを知らない。上等な雨具をつけていれさえすれば、下りは濡れることがないが、登りは駄目なのである。自分の汗でずぶ濡れになる。
 猿倉の駐車場を出発して4時間。雨降る中、自分の足元だけを見て、自分の心臓の音を聞き、ただひたすら歩く。メンバーの何人かが、足が痙攣し、寒さで唇が紫色になり始めた頃、高山植物のお花畑を抜け、待望の白馬鑓温泉に全員が濡れネズミになって到着する。
 例年だと10月には、鑓温泉の周りの草は、秋の黄土色になり、高山植物はほとんどみかけない。しかし、今年は、草も青々とし、黄色いシナノキンバイ、純白のハクサンイチゲ、赤オレンジ色のクルマユリ等の高山植物が咲き乱れている。
高山植物の多くは雪が溶け地面があたたまり始める6月下旬頃から咲き始める。今年は、冷夏であったこと、積雪の量が多かったことなどにより、遅くまで雪渓が残り、鑓温泉の雪渓周囲の高山植物は、10月に入ってやっと咲き始めたのである。
 雨の中、寒さでブルブルと震えながら、露天風呂の下に8人用と7人用のテントを張る。8人用には、酒豪チーム。二升コンビの野人和田、鉄人吉野、狂乱会中津川、独身寮伊花、滝沢。7人用には、寝るチーム。山師勝俣、大虎田代、楽天家映ちゃん、好青年塚ちゃん、そして私。
例年だと、10月には山小屋は冬支度にはいり、解体されて無くなっているのであるが、まだ一部小屋は残っている。この雨であるから、テント場には誰もいない。
テントの中に荷物を入れると、私はすぐに裸になり、缶ビールを持って、露天風呂に一番にかけ込む。露天風呂は、去年と全然変わらず、コンクリートで作られた真四角の湯船の露天風呂で淡い青色を呈する湯が、排水口から滝のごとく雪渓に向かって流れ落ちる。雨の中、雲でかすむ遠くの景色を見ながら、一人でくつろいでいると、20才ぐらいの若い髪の長い女性が、赤い傘を差し、上下トレーナーで、ビーチサンダルを履き、幅30cm位のコンクリートの湯船の上をお尻を降りながら、私の目の前を歩いて行き、小屋の中に消える。女を足の高さから見あげるというのは、何かエロチックなものがある。 「おお、若い女がいる。」と感動する。「やったね。」と思いながら(何がやったネか、判らないが)、缶ビールの栓をぬきビールをグイっと飲む。
 荷物の整理が終わった連中が、震えながら缶ビール片手にやってくる。
温泉から上がり、昼食の用意をし始めると映ちゃんが「わたしが水を汲んで来ますよ。」と自分から言う。「おかしいな〜。」と思いながら行かせると、ちゃっかり山小屋のお姉ちゃんと話をし、情報をつかんできた。お姉ちゃんは二人いて、大学生のアルバイトらしい。2ヶ月以上、飛行機は見たことあるが自動車をみたことが無いという。気軽な気持ちでアルバイトに応募したら、こんな辺鄙なところに連れてこられて、怒っているということであった。一銭のお金ももらわず、雨の中、辛い思いをして来ているおじさん達もいるのだから、我慢して欲しいものである。
 去年は、特性ラーメンを作ったのだが、今年は、うどんにした。ビア・レストランの「ライオン」に、御飯の上にキムチとカルビ焼きを乗せた「カルビ丼」というメニューがある。それをまねて、うどんの中にキムチをいれて煮込み、最後にカルビ焼きをのせた「特性カルビうどん」を作った。映ちゃんは焼き肉に異常な執念を燃やし、焼き肉の話になると燃える目をし「カルビ焼きって本当に美味しいんだよな。」という。「ライオン」に行っても決まってカルビ丼を注文するのである。そんな映ちゃんの為に考えたのがこのメニューであった。山で新しいメニューを作る時は、必ず家で一度、試作し、被験者(女房)の意見を聞くのだが、今回は、時間がなくぶっつけ本番となってしまったが、思いの他うまくでき、疲れた身体にはよく合うのか、メンバーにはなかなか好評であった。
 身体が暖まり、ビールの酔いがまわり始めると、とたんに眠くなる。「寝るチーム」は、外が雨だと何もすることがなく、各自寝袋を出して2時間ほど昼寝をする。
 4時頃に目がさめるが、相変わらず外は雨である。到着した時よりも雨は激しくなってきており、一向に止む気配がない。「酒豪チーム」はというと、昼寝をせずに飲んでいたらしい。雨の音にまじって、「酒豪チーム」の声が聞こえる。
傘をさしてテントの外に立つ。鑓温泉は山の斜面にあり、山側は山を支える石垣、谷側は湯船を支える石垣となっている。テントは湯船から3、4メーター下に設営してあり、テントからは、直接、湯船の中が見えず、湯船の石垣が見えるだけなのである。温泉の方を何気なく見ると、湯船の上に赤い傘と透明な傘がさしたまま置いてある。アルバイトのお姉ちゃん達が露天風呂に入っている。透明な傘越しにさっきの若いお姉ちゃんが髪の毛を洗っているのが見える。
 夕食の準備にとりかかる。雨の日の食事の用意というのはいやなものである。水を汲みに行くのも大変だし、狭いテントの中で準備となると身動きが取れない。鍋などをひっくり返せばそれは大騒ぎとなるのである。
 夕食のメニューは、松茸御飯、薩摩汁、茸&ベーコン。去年と同じメニューである。
 テントの外は、暗くなり一向に雨が止む気配がなく、ますます強さを増し、風も出てきている。テントの上にかけてあるフライシートは、風にバタバタとはためき、風が強く吹く度にテントが変形する。「これは普通の雨ではなくもう台風の雨だなぁ。」と心の中で思い始める。山が始めての山師勝俣や塚ちゃんは、心配顔になり「大丈夫か?」としきりに聞く。もう酒を飲むような雰囲気ではないのである。
 山師勝俣が持ちだしたラジオで天気予報を聞くと、何と長野県の北西部に「大雨洪水警報」が発令中だという。この「警報」というのは、私たちには重大な意味がある。私たちは、土木の技術者であり、普段は、道路、橋、下水道、上水道、公園の工事を設計・積算し、工事発注後は、現場監督をしているのだが、「大雨洪水注意報」等が発令されると、「水防」といって、河川の増水、崖崩れ、低地の浸水に注意するため非常体制をとる。台風が来た時などは、「大雨洪水注意報」が「大雨洪水警報」に更新され、それはもう大変な騒ぎなのである。道路、河川、急傾斜地、工事現場のパトロールをし、道路の崩落、河川の堤防の決壊、橋の流出などがあれば、応急工事の手配をするなど、事務所をあげての徹夜作業となる。それがこの山の中で「大雨洪水警報」が発令されている。台風19号は、房総沖にもう抜けたんではないのか?よくよくラジオを聞くと、前日九州の南海にあった、台風20号がすぐ近くまできているらしい。
 会社の方も大変であろうが、山の上にいる私たちもこれから大変な方向に進むのではないかと心配である。このまま降り続けば、明日下山するのは無理である。この雨では、登山道も心配である。ここへ来る時に通った登山道に崩落していたところがあり、この強い雨で再び崩落し、帰りは通れ無くなる危険性があるからである。
 しかし、心配してもしょうがないのである。どうしょうもないのである。「酒豪チーム」は、「寝るチーム」のすぐ横にテントを張っているのであるが、この強い雨と風により行き来はままならず、雨のたたきつける音で大きな声を張り上げて、やっとコミュニケーションがとれる程なのである。「寝るチーム」の方で食事を作っていて、出来上がった物を持っていくと、「酒豪チーム」の方は、5人で缶ビールを20本ぐらい飲んだ後、2升の日本酒を空にし、酒が足りないといい、「寝るチーム」のテントにあるダブルサイズのウィスキーを持って来いという。「酒豪チーム」は雨のことなどまるっきり気にしていないのである。気になることといえば、「酒がなくなった時に、営業していない山小屋で酒が買えるか」ということぐらいである。狂乱会中津川は、関東地方有数のダムの洪水管理をしているのにこの雨が気にならないのかと不思議に思う。
 私もチビチビとワインを飲んでいる間に酔っぱらい始め、心配ごとが気にならなくなった頃、雨や風がすっかり止まり、何とそれは素晴らしい星空が顔を出したのである。星の数が多すぎて星座が特定できない。(本当は、オリオン座しか知らない。)なんとも山の天気は、劇的に変わる物なのであろうか。
 「寝るチーム」は、寝る前の温泉を楽しみにいく。例年だと山小屋がないので真っ暗であるが、今年は裸電球がついている。つい2時間ほど前までは、テントが飛ばされるのではないかというほどの猛烈な雨と風であったのが、今は、露天風呂につかり、星空を楽しみながらビールが飲めるなんて。
 「寝るチーム」は、温泉からあがると早々と寝袋にもぐりこみ寝る体制にはいる。「酒豪チーム」の方は、相変わらず飲み続けている。大虎田代は、自分から進んで「酒豪チーム」のとらわれの身となり未だに戻ってこない。
うつらうつらし始めたときに、「酒豪チーム」の鉄人吉野が、「おーい、雨が止んで星が出ているぞ。」と突然叫び始める。
 雨が止んでから星空になって、30分以上も気がつかないなんて、「酒豪チーム」は「かなり酔っぱらっているな。」と思いながら安らかな眠りへと入っていく。
翌朝、日の出を見ようと夜明け前に温泉にはいる。昨日とは打って変わって、天気は良く、足元に雲海が広がり、遠くに戸隠山や火打山が見える。近くの尾根は、雨で洗われた紅葉が朝日の中で輝き、空は「台風一過」、日本の正当な「秋晴れ」という青さである。
 朝食の準備をしながら、残りのワインとビールを飲み始める。「酒豪チーム」の面々は、二日酔いで昨日の勢いがなく、寝起きのビールをちびりちびりと飲んでいる。狂乱会中津川は、「朝、寒くて目がさめてしまったよ。靴下を履いて寝たんだけれど、朝起きると靴下がないんだよなぁ〜。」とぶつぶつ言っている。「酒豪チーム」も寝る前に温泉に入ったのだが、記憶がある人は少ない。
 一番最後まで寝ていた野人和田と狂乱会中津川がフラフラとした足どりで露天風呂にはいりにいく。二人があがる頃、下から写真を撮ろうとすると、二人は持っていた手ぬぐいを開いて前を隠し、足を大きく開いて湯船の上に立ち、柔らかな朝日を眺めるというポーズをとる。私は、この剽軽さが好きである。
 昨日の雨の強行軍の為に、濡れた着物等をテントの周りに干す。テントの周囲10メートルに、周りの紅葉と張り合うかのように、色とりどりのズボン、靴下、タオル、上着、雨具、登山靴、パンツ、寝袋、リュックサックが寒さで凍り付いた地面の上に並べられ、さながら難民キャンプのような状況を呈する。
 ポカポカと暖かい日差しの中で、タコ御飯、さいころステーキ、残り薩摩汁の朝食を食べ終わる頃には、いい加減酔っぱらい、良い気分の中で帰り仕度を始める。
 みんなが荷物を出さない限り、テントはたためないし、テントはリュックの一番下に詰めるので、どうしても帰り仕度はテントを持つ人が一番最後になる。その最後の私が荷作りを終わっても、赤い寝袋が地面に干したままである。誰のだと聞いても、みんな自分のではないと言う。みんな一つずつ寝袋をリュックに詰めたという。
 飲んだ翌日のこの種の出来事の犯人を捜すのは、簡単である。昨日一番飲んだ人から当たるのである。早々と自分の荷物を片付け、ボーと日向ぼっこをしていた野人和田に聞く。「この寝袋、和田さんのではないの?」、「俺は、さっきしまった。」と答える。他のメンバーも大方、私と同じ意見らしく、野人和田に視線が集中する。あれこれ、議論すること5分。
野人和田は、親戚から寝袋を借りてきたのであるが、その寝袋は2枚組になっていて、夏の熱い時は1枚で使用し、寒い時は二枚重ねて使うものであるらしい。昨日、いい加減酔っぱらっていた野人和田は、それを知らずに、寒い寒いと言いながら薄い寝袋1枚で寝ていたのである。そして、1枚だけをリュックにしまったのである。
 酒を飲んだ日の翌日は、みんなが無料で笑いを提供してくれる。
 新雪の山、紅葉、青空を楽しみながら、ゆっくり下る私たちを残し、先ほどの「寝袋事件」が恥ずかしいのか野人和田は、一人かけ下る。
 最後尾から歩いていた私が、駐車場まで後1時間の距離に来たとき、行きなり林の中で大きく動く物があった。今年は、冷夏で熊の出没が多いと聞いていた。とうとう出たかと覚悟を決めたが、何と林の中から出てきたのは、コンビニの袋を持った塚ちゃんであった。野人和田の指導のもとに茸採りをしていたのである。
 私は、茸採りをする元気もなく、だらだらと下っていく。猿倉の駐車場に着くやいなや、重たい登山靴を脱いで裸足になり、アスファルトの上に大の字に横になる。映ちゃんにビールを買ってこさせて、一気に飲み干す。
狂乱会中津川が、「大漁、大漁。天然の椎茸が採れたぞ。」とビニール袋を片手にさげながら満面得意顔で降りてくる。後で野人和田に聞くと、この「天然の椎茸」は、実は「ツキヨ茸」と言う椎茸に良く似た毒茸であることが判明し、みんなで大笑いしたのである。
 わたしも野人和田から茸をもらったのであるが、今朝寝袋事件を起こすような和田さんが採ったのが心配であったが、家に持ち帰り「ほうとう」にいれて食べた。スリルがあって美味しく、特に異常はなかった。

 
icon305.gif    icon307.gif    icon308.gif
bar.gif