head.gif


池 の 鯉


 鯉と言えば、田中角栄(故人、旧総理)が目黒の大邸宅で飼っていた鯉を思い出す。私にとって鯉を飼うというのは金持ちの象徴でもある。そんな私が5年前に屋久島へ来たことにより、鯉を飼うことになった。私が買った家についてきたのである。もちろん田中角栄が買っていたような一匹何百万円もするような鯉ではないが、赤、白、金色等の鯉が30匹ぐらいいる。鯉の価値についてほとんど無頓着な私は、気分的に贅沢な生活を送っている気がしてならない。
 池は畳6畳ほどの広さで、水深は深いところで60cm、浅いところで30cm位、水の量は約5トン位貯めることが出来きる。家を購入した時には池に沢水を引いていたが、その沢水の水源や送水管の維持管理等が大変であっり、今は沢水を止め雨水だけで池の維持管理をしている。
 屋久島の降水量は、山間部では年間1万ミリ、平地で4千〜5千ミリといわれている。自宅の広さは約30坪、100平米である。なんと自宅の屋根の上に年間400トン〜500トンの雨が降るのだ。小学校や中学校のプールの容量が300トン位だから、如何に屋久島の降水量がすごいかが分かる。効率的に雨水を利用すれば、池の水だけでも年間に80回から100回程度換える事が出来る。
 自宅に池がある人は分かると思うが、池を維持するには浄水器の設置や定期的な池の掃除、沢水等の常時給水が必要となる。これらが無いと池の水は緑色に濁ってしまい、鯉がすめない環境となる。しかし、我が家では雨の降る前に池の底にある排水口を開けて池の水を抜いたり、2年に一度の池の掃除で維持管理を行っているだけである。
 この小さな池で毎年新しい鯉が生まれ、雨水だけで生態系が維持されているのだから、屋久島はすごい島だと思う。


 ike1.jpg 自宅の池。

 ike2.JPG   ike3.JPG  

               icon305.gif    icon307.gif   icon308.gif

head.gif