title.gif
anime160.gif
                                        

高所恐怖症

私の3,4歳ころの写真に、私が一人小屋の上にそこから飛び降りようとしているところがある。写真の手前には、親父かお袋の飛び降りようとする我が子を受け止めようとする両手が写っている。この写真から察すると、小さい頃は高所恐怖症ではなかったようである。写真を見る限り、へっぴり腰ではない。
 いつから私が高所恐怖症になったのか。察するに、小学校2年の時、高いところから飛び降りて右足を骨折してからのようである。この事故の後、名古屋のテレビ塔に遊びに連れて行ってもらったが、展望台のあまりの恐怖に泣き叫び、上がったエレベーターでそのまま降りてきた記憶がある。
 人間には、もって生まれた能力の違いはとても大きい。私が感じるにその中で特に、高所に対する恐怖心の抱き方は、人によって雲泥の差がある。
 数年前に、漫画「クレヨンしんちゃん」の原作者:臼井儀人が、山の事故で亡くなった。確か荒船山の崖からの転落死だったはず。私も荒船山へ登ったことがあり、その見事な崖を知っているが、崖から下の覗こうとも思わなかった。同伴した人は、崖の先端まで出て、写真を撮っていたが、見ているだけで身震いした。
 そんな崖で、亡くなった臼井儀人は、崖から身を乗り出して、写真を撮っていたというのだから、私にはまったく理解できないのである。(亡骸と一緒に回収されたカメラに、崖に身を乗り出した写真が写っていたとか) 命を懸けてさえも、人を驚かしてやろう、人を楽しませてやろうという気持ちがあってこそ、あのような名作漫画が生まれたのであろう。

 私は、何度山へ登ろうと、高所恐怖症は改善されない。「もし、足を滑らせたら」、「もし、索道の橋が壊れたら」、「もし、綱が切れたら」という心配がいつも頭をかすめてしまう。この「もし」に、いつも恐れ慄く(おののく)のである。
 しかし、私にも人から信じられなという思いで見られることが多い。それは、45歳で転職、島へ移住、56歳で退職、徘徊の旅へでる。普通の人生を送っている人に見れば、宝剣岳の岩峰の上に立っているように思えるかもしれない。
 私は、「高所恐怖症」であるが、「人生不安恐怖症」ではない。特に、あと残り少なくなっていたこの時期であるにもかかわらず、「高所恐怖症」は一向に改善されず、人生においては、ますます大胆になっていくこの頃である。

 
 荒船山の絶壁。方向を変えてみると、軍艦のように見える山である。
icon305.gif    icon307.gif  
bar.gif