head.gif

全国に別荘を持つ


 私が始めて別荘なるものを経験したのは、中学三年生の夏休みである。もちろん我が家で所有するものではなく友達の親が所有していたもので、房総半島の南部(記憶がはっきりしないのであるが)「和田浦」あるいは「和田」という小さな町にあった。高校受験を控えていた夏休みであったが、当時はのんびりしたもので同級生だけで、夜は麻雀、昼は海水浴と、1週間も過ごしていた気がする。その別荘から海まで徒歩で30分以上、水着姿で浮き輪や水中眼鏡を持って、未舗装の道路を歩いていった。当時は誰もまともな料理を作れる友達がいなくて、納豆やレトルトの炊き込みご飯などを食べていた気がする。それでも楽しかったという思い出は強く心に残り、日常を離れた別荘の生活というのはいいものだと思った。でも別荘を持てるような身分には絶対になれないだろうと思っていた。
 それから月日は流れ、現在は50歳。中学三年生の時に感じたように、私は別荘を所有していない。しかし、気持ち的には日本全国に別荘を所有する身分だと思っている。それは何かというと「テント」なのである。私がこれまで幕営してきた、北は北海道の利尻島のキャンプ場から南は屋久島のキャンプ場まで100箇所以上、キャンプ場を私の別荘だと思っている。
別荘とテントではあまりにも違い過ぎると言われるかもしれないが、やることは同じである。日常から生活から離れ、自分で料理を作り温泉に入り、自然に親しみ自然の中で寝起きをして気分を一新する。なんら変わるところがない。別荘に利便性や豪華さを求める人や別荘に女性を連れ込んで何とかしようなどと考えている人には理解できないであろうが。
 別荘を持つよりも、山岳用テント道具をひとつ揃えた方がはるかによい。温泉に入りたければ温泉の近くに、海で泳ぎたければ海のテント場に、森を満喫したければ森の中に、雲海や夕日、朝日を見たければ山頂に、川で遊びたければ河原にテントを張る。一般の人はあまり知らないかもしれないが、日本全国いたる所にキャンプ場があるのだ。北海道などは街中の公園内に指定のキャンプ場があったりする。
 退職後、軽自動車にテントを積んで、屋久島から各地の別荘地を訪ねながら、北海道を一周するのが私の夢なのである。

 


tateyama.jpg 立山室堂のキャンプ場。近くの山小屋の温泉がいい。写真は夏場の様子。5月に山スキーに行くと5m以上もある残雪の中でキャンプができます。


yarionnsenn.jpg 北アルプスの鑓温泉。本当にいいところです。私にとって、一番の別荘地です。日本人に生まれて良かったです。
yumataonnsenn2.jpg
 湯俣温泉。近くの河原に自作の湯船を作りました。

icon305.gif    icon307.gif

head.gif